6月の秋田

今回はおばさんを連れて帰ってきました。 秋田に行くのはこれが最後になるでしょうとのことでした。 田沢湖で途中下車して地ビールを飲んだりしました。 駅に降りるなり空気のよさを感じます。 いつも通りに懐かしい物を食べたりして過ごしました。 おばさん…

東京散歩

週末なにも予定がなかったので横浜までインドネシア料理を食べに行きました。 店内はガムランが流れていて従業員は全員インドネシア人でしたが味はほど遠いものでした。残念でした。 その後初めてベイブリッジを渡り幕張新都心にできたイオンモールまで行き…

5月の自主稽古

風炉になって初めての自主稽古をしました。 初心者の参加がなかったので四ヵ伝をみんなでやりました。 初炭所望からやったのですがみんな久しぶりのこともあり要所要所でつまづきました。 四ヵ伝も久しぶりのこともあり今回は手順を追うことに集中してしまい…

Challenge

一つを除いてどのクラスも順調にレッスンが進んでいたのですが、1つだけどうもお互いの心が通じ合ってないクラスがあったので、1時間ぐらい色々話をしました。 彼の要望は忙しいので日本語をダイジェストにやりたいということでした。 それはよくわかりま…

東京ゼミナール

先週の土曜日初めて参加しました。 茶道を修行していて、ここまでたどり着けてとても感謝しています。 なにもかもがとても新鮮な気持ちにさせてくれます。 ここでどれだけ吸収できるかは今までの私の実力にかかっています。 軸は「是声無限意」家元筆。 何事…

It's a miracle!

1年半続けていたビジネスウーマンと昨日で最後のレッスンでした。 とてもやりやすい生徒でプレゼンテーションの冒頭に日本語を入れたりして学習の成果も出ていました。 それが日本人スタッフとの関係もよくして、仕事の成果にもつながっているようでした。 …

茶事に招かれて

先月いつも一緒に稽古をしている友人に念願の炉を切ったからと茶事に招かれました。 床は「関」、この炉を切る行為は亭主にとってまさに関だったと話してくれました。 思いきって炉を切った今、新しい道が見えていることでしょう。 この頃、茶事の練習を含め…

我が家の月一稽古

今回は約1年ぶりに青かえでくらぶの生徒さんを迎えて行いました。 普段は友人のところで稽古しています。 去年から比べたらだいぶ裏千家風になっていました。 炭点前は見るのも初めてで興味深く見ていました。 お点前も雰囲気も十分楽しまれたようです。 こ…

4月の月一稽古

友人との月一稽古も定着してきました。 一緒にやっているもう一人の友人もこちらの月一稽古にシフトしてきている感じです。 なによりもうれしいのは友人のオリジナルなお弟子さん達が私達との稽古を最近は楽しみにしていてくれることです。 「来月はいつ来る…

新しい春

いつもより朝夕寒くて桜は散っていますがまだ楽しめます。 これは近所の成城のあたりの桜です。 桜が散りかけてがくのピンクと新緑の黄緑が出た頃が一番好きです。 お茶の社中を自己卒業してからもうすぐ1年になりますが東京道場より かねてから申し込んで…

こどものレッスン

こどものレッスン(10歳と13歳)を2人やっているのですが、また、誰も引き受けないレッスンを引き受けることになりました。 先生を探して2か月ぐらいぐるぐる回っていました。 7歳と9歳の男の子です。 こどもは覚えはいいのですが準備に手がかかりま…

五事式

半年以上も前から茶室を予約していた五事式の練習をしました。 参加者は10名です。 全体が一つの茶事のように構成されています。 参加型の茶事ですからお客になった人も動きます。 今回メインにしたのは且座之式。 5名づつ交代しながら進めていきました。…

Bottom up VS Top down

日本語のbrush upに通っています。 生教材やレアリアの効果的な使い方についての講座。 普段からやっていることなのですがいろいろなことを気づかせてくれます。 どうも最近はボトム・アップばかりに気を取られていたことに気づかされました。 トップ・ダウ…

活きたる灰、死にたる灰

先日湿灰の作り方を習ってきました。 いつもちょうどいい状態の灰が作れないでいたのですが、今度は大丈夫だと思います。 今までのはまぎれもなく死たる灰でした。 活きたる灰とは自分でまいていてわかります。 教えて下さった方は是非若い人にも伝えていっ…

自主稽古

毎週雪にやられてのびのびになっていた我が家の自主稽古をやっとやることができました。 もう月が変わって3月になっていました。 ひな祭りの趣向で道具を整えました。 みんなで基本の運びを中心にやりました。 社中を越えた稽古なので、同じ裏千家でも先生…

五事式の準備

3月に予定している五事式の準備に神楽坂まで行ってきました。 道具を決めて半分ぐらい準備OKです。 参加者が10名ですのでうまく順番に回るかやってみるしかありません。 10名も参加してくれてうれしい限りです。 この稽古はできる仲間がいないとできま…

2月の月一稽古

今月はしばらく休んでいた友人も参加。 大炉、逆勝手をやりました。 私は逆勝手の薄茶と後炭をやりましたが頭と体がばらばらな感じでした。 いつもの稽古は意識しなくても所作ができるように稽古しますが、逆では意識しながらやらないと手や足が動きません。…

また雪

先週とまったく同じように週末にかけて大雪です。 雪の質は先週よりは水分が多いです。 これぐらいの雪でいろんな予定を変更しなければならないなんて雪国では考えられません。 雪国ではもっと雪が降っても淡々と生活しています。 そういうことで、明日予定…

真冬の秋田

週末何も予定がなかったので秋田に出かけてきました。 気温が緩んでいて雪はだいぶ解けていました。 いつもの工程で懐かしい食糧を買ってきました。 柿羊羹を見つけて、これは次回のお稽古に使えると思って買ってきました。 仙台で途中下車して牛タンを食べ…

海老蔵

新橋演舞場で海老蔵を見てきました。 新年に「にらみ」を見ると1年間風邪を引かないとか… ずいぶんにらんでもらいました。 1月に歌舞伎なんて新年らしくていいですね。 今度は新しくなった歌舞伎座に行ってみたいです。

我が家の茶室で

まず手初めに、我が家の茶室横に作った水屋を見たいという方達をよんで一服差し上げました。 簡単に濃茶と薄茶だけでしたが、軸は、と言っても色紙ですが新しい年の暗示を与えてくれるような物にしてみました。 花は庭に一輪だけ咲いていたわびすけ。 途中か…

初稽古

初釜で台子が出ているので真之行台子をやりましょうということになりました。初釜終わった時点で決まっていたようでしたが初耳でした。 やりだしてみるとやっぱり忘れています。 でも断片的に記憶しているのでちょっと手順を言ってもらうと動き出します。友…

ビックなプレゼント

私と1年ぐらい続けているビジネスウーマンが年末に2013年最後の会議の冒頭のスピーチを日本語でやるといって練習して臨みました。 練習の段階で拍手を送るぐらい上手でした。 その結果を今年のレッスンで聞きました。 本人もびっくりするぐらい大成功だった…

もう一つの初釜

成人の日、花月の会で一緒に勉強している友人夫妻のお招きで初釜に出かけてきました。 こちらは社中のお弟子さんが30人ちかくいて終始なごやかでした。 友人は私達を含めて弟子たちのために濃茶を練りました。 こういうことが弟子との絆を深めていくのでし…

初釜

月一でお稽古している友人に招かれて初釜に行ってきました。 一人ずつ新年の挨拶に始まり炭点前の後、食事は本格的な懐石でした。 引き締まった空間で濃茶、薄茶は花月で楽しく遊びました。 やはり初釜はこうあってほしいと濃茶を練ってくれている友人を見な…

仕事がどんどん…

日本に対する外国の見方が変わったのか去年の暮れから仕事がどんどん入ってきます。 その一つに昨日行ってきました。 グループレッスンとのことでしたが、お母さんと子ども二人のクラスでした。 お母さんは子供と同じテキストでやるということでした。 お母…

今日から仕事

新しい生徒との出会い。 忙しいビジネスウーマン、語学は苦手と言っていたけどどうなるでしょう。 渋谷駅の乗継が変わって思った以上に時間がかかりました。 やっぱり朝のレッスンが気持ちがいいですね。 テキストは本人の希望でStep UP Nihongo。

初点

自宅での月一稽古のために今年初めて夫とお稽古してみました。 暮れの月一稽古の復習で唐物、夫は炭と台天目を。 やはり稽古の少なさが点前にでます。 それでも何とか自宅で稽古ができる体制が整いました。 夕方からは仕事のメールが入ってきて、徐々にお正…

利休にたずねよ

海老蔵の映画を見てきました。 茶道の経験はまったくないということでしたがきれいな所作でした。 撮影前に三千家の茶道を半年ぐらい勉強したということでした。 原作を半分ぐらい読んでいたのですが映画としてよくできていると思いました。 利休の「美」の…

明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願い致します。 今年はどんな出会いがあるのか楽しみです。 暮れの内に書きたいことがあったのですが時間が取れずにいました。 去年最後の月一稽古は28日に伺いました。 炭点前の後に運びの薄茶点前、唐物をしてきました。 薄茶点前では細…