炉開きの準備


先週土曜日は友人と炉開きの準備を兼ねて稽古をしました。ちょっと軽い懐石を用意しようと計画中ですが人手が足りないのでうまくいくか心配です。茶事の流れでやる予定ですが薄茶以外は私がやらなければならないので頑張らないと。前日は七五三なので体力残しておかないとと思っています。外に出かけたら紅葉の見ごろでしょうが、行く時間がないので茶室でお菓子で味わいました。野山はこんなになっていることでしょう。

[Interest}最近の状況

ずいぶん更新が空いてしまいました。もう一つのお茶関係(青かえでくらぶ)のブログを書いていたせいでこのサイトがストップ状態でした。しばらくぶりに読み返してみたらいろいろな出来事を思い出して、やっぱりこちらも続けようという気持ちになりました。
仕事は今が一番生徒のバラエテイーにとんでいます。レベルもナショナリテイも。中級後期の生徒もいるので刺激的でこちらもステップアップが求められます。
懐石は毎回楽しく通っています。実践に移して9月は懐石の茶事をやったり、今週末は炉開きの懐石を作ります。
茶道も楽しくてゼミを続けながらゼミ仲間との稽古も続いています。

懐石再び


懐石料理を習っていたのは今から5年ぐらい前になるでしょうか。時間をなんとかやりくりしてもう一度習いにいくことにしました。先生は前と同じ龍雲庵の西川先生です。ぜんぜんお変わりありませんでした。前と比べたら先生の言っていることがよくわかります。
水無月の懐石
飛魚の一塩酢締め 緑酢
湯葉真薯
さごし木の芽焼き

バーベキュー


連休の4日、たくふうちゃん達に誘われて奥多摩の奥の小菅村というところに行ってきました。たくふうちゃん達は前日からキャンプしていました。それでバーベキューに誘ってくれたのです。予定ではたくふうちゃんが川で鮎を釣ってくれることになっていましたが残念ながら1匹もつれませんでした。それでも天気がよくて青空にこいのぼりがきもちよさそうに泳いでいてとてもいい一日でした。帰りは貯水湖のレストランで蕎麦を食べて帰ってきました。

ゼミ仲間との稽古


27日は月一でやっているゼミ仲間との稽古でした。炉の最後に行之行台子を全員でやりました。この稽古も定着してきました。時間がかかるお点前なので11時集合で午前二人、午後二人でじっくりみてじっくりお点前をしました。私の場合はまだすらすらとはいかず、たどたどしいところがあります。終わってからみんなで炉を囲み薄茶をいただきました。今回試しに懐石の汁を作って味見してもらいました。そしたら辻留で懐石を習っていた人がいて、懐石の勉強にもつながりそうです。
お菓子は日本橋屋長兵衛の「菖蒲しぐれ」美味しかったです。切り口がきれいでした。
次回は大円之草です。

東京ゼミ別科修了


4月23日でゼミの別科2年が修了しました。2年間で1回休んだだけです。それだけ夢中にさせてくれたゼミでした。一緒に稽古する仲間と出会えたし、毎回家元直結の先生達に習うことができました。裏千家茶道というものを大きな視点から考えるようになりました。通う前と今では茶道に対する意識は大きく変わっています。実り多い2年間でした。5月からは本科2年に通います。
いつもお昼にいただく龍雲庵の点心。

スカイツリー


スカイツリーのチケットをもらっていて、やっと行ってきました。
建設中に浅草側から眺めて以来です。ちょうど晴れて東京がよく見えました。江戸切子がいろいろなところにデザインされていてきれいでした。たまひでの親子丼を食べてきました。